団体紹介
TMコース
過去講習会
お問い合わせ

   大腿骨頚部骨折は高齢者に起こりやすい骨折の一つであり、理学療法士・作業療法士がかかわることの多い骨折です。

 

ともすれば、クリニカルパス・地域連携パスを遵守することに懸命になり、受傷機転、骨折型、軟部組織の損傷状態、整復状態、合併症、全身状態、個人の状況、整形外科的な治療、セラピストとしての評価や治療法など考慮すべき点が疎かになりがちです。

 

本講義は、「骨折の機能解剖学的運動療法―その基礎から臨床まで― 体幹・下肢編(中外医学社)」をベースに、本骨折の疫学、整形外科的な治療(手術)の考え方と運動療法の関連性、理学療法評価、運動療法を学びたいと思います。

 

また、正座はしていいの? 和式トイレの使用は? 外転枕はいつまですべきなの? などの疑問点についても、理論的にお話しさせていただきたいと思います。


[日程]

2017年10月29日(日)

10:00〜17:00

 

[会場]

刈谷市総合文化センターアイリス 401研修室

 

[受講費]

通常→ 11.880円 (税込み)

早割→  9.720円 (税込み)[9月29日迄に申し込みの方]

 

[定員]

40名(先着順)



 

松本 正知(まつもと まさとも)先生

【略歴】

平成元年3月 東邦大学 理学部化学科 卒業

平静元年4月 ヤマモリ 入社 工場管理課 配属

平成4年3月 同社 退社

平成4年4月 平成医療専門学院 理学療法学科 入学

平成7年3月 同校 卒業

平成7年4月 桑名市民病院 整形外科 リハビリテーション室 入社

平成24年4月 桑名西医療センタ- 整形外科 リハビリテーション室 在職中

平成26年4月 奈良県立医科大学大学院 修士課程 スポーツ医科学講座 入学

平成28年3月 同大学院卒業 医科学修士取得

 

 

【対応可能疾患】

 整形外科疾患・スポーツ疾患・中枢系疾患

 

【認定資格】

 整形外科リハビリテーション学会 AAA認定理学療法士

 

【所属学会】

 整形外科リハビリテーション学会

 日本肩関節学会

 日本整形外科超音波学会

 

【論文】

1)松本正知:両膝に変形性膝関節症を合併した左片麻痺患者に対するアプローチ -アーチサポートと外側ウエッジを取り付けたSHBによる膝のコントロール-:整形外科リハビリテーション研究会誌,vol1:34-361995

 

2)日石智紀,青木隆明,松本正知ほか:PILON骨折の一症例:整形外科リハビリテーション研究会誌,vol2:9-121996

 

3)松本正知,加藤明:腱板損傷における代償動作とその訓練方法:整形外科リハビリテーション研究会誌,vol2:23-261996

 

4)松本正知,他:下腿骨骨折(Lauge-Hansenの分類:PERⅣ型)の一症例:整形外科リハビリテーション研究会誌,vol5:18-221999

 

5)松本正知,他:梨状筋症候群に対する運動療法の試み.理学療法学,30(5):307-3132003

 

6)松本正知,:膝関節可動域訓練中に生じる疼痛の解釈と対策 ~Quadricepsに由来する疼痛の解釈とその対策~:整形外科リハビリテーション研究会誌,vol7:5-82004

 

7)松本正知,加藤明:高度外反変形膝に対するTKR術前・術後理学療法を経験して:整形外科リハビリテーション研究会誌,vol7:127-1302004

 

8)田中和彦,松本正知,他:若年性関節リウマチによる骨性強直膝関節に対する人工膝関節置換術を施行した一症例:整形外科リハビリテーション研究会誌,vol7:131-1332004

 

9)井上雄一, 松本正知, 赤尾和則, 若林英希, 留田隆志, 加藤明:腰椎椎間板ヘルニアの保存療法を経験して.三重県理学療法学会(1880-9561)15 Page57-58(2004.03)

 

 

10)日石智紀,松本正知,他:関節鏡視下肩峰下除圧術後の理学療法経験:第21回 東海北陸理学療法学術大会誌,p1112005

 

11)松本正知,他:角度調節が簡単で足部の状態に合わせ易い夜間装具の試作:PTジャーナル,vol40  No6:p4942006

 

12)松本正知,他:7mmの上方転位を伴った大結節骨折の1例:第22回 東海北陸理学療法学術大会誌:p1392006

 

13)岡西尚人,山本昌樹,松本正知,他:肩関節屈曲制限についての考察 -前上方組織由来と後下方組織由来を比較して-:第22回 東海北陸理学療法学術大会誌:p992006

 

14)青木隆明,篠田信之,松本正知,他:前腕ダイナミック装具における解剖学的検討:

22巻特別号 日本義肢装具学会誌:276-2772006

 

15)篠田信之,青木隆明,松本正知,他:前腕ダイナミック回旋装具の開発と臨床例 報告1:第22巻特別号 日本義肢装具学会誌:278-2792006

 

16)松本正知,浅野昭裕、:膝関節周辺骨折後の膝関節障害の診かたと治療のコツ:整形外科リハビリテーション研究会誌,vol9:12-202006

 

17)松本正知,:下腿遠位部粉砕骨折に距骨骨折を合併した1症例~簡単に角度調節可能な夜間装具の有用性:整形外科リハビリテーション研究会誌,vol9:70-722006

 

18)赤羽根良和,松本正知,他:座位姿勢時の腰下肢痛を主体とした椎間板ヘルニアに対する運動療法の検討:第23回 東海北陸理学療法学術大会誌:p502007

 

19)八木格, 熊谷匡晃, 葛巻寿満, 松本正知:治療に難渋した膝蓋骨粉砕骨折の一症例 infra-patellar tissueに着目して.三重県理学療法学会(1880-9561)18 Page33-34(2007.05)

 

20)赤羽根良和,松本正知,他:Anterior Knee Pain Syndrome症例における後足部形態のタイプ分類についての検討-足底板療法のポイントについて-.理学療法学,35(2):3142008

 

 

21)猪田茂生,熊谷匤晃,松本正知,他:拘縮肩に対する鏡視下全周性関節包切離術後に経過の相違が見られた2症例.理学療法学,35(2):7242008

 

22)松本正知,加藤明,他:臼蓋上腕関節の後方組織が及ぼす可動域制限について考えさせられた1例:整形外科リハビリテーション学会誌,vol10:84-872007

 

23)田中和彦,松本正知,他:化膿性肩関節炎後の理学療法:整形外科リハビリテーション学会誌,vol10:77-802007

 

24)見田忠幸,松本正知,他:上腕骨顆部骨折(T字型骨折)の理学療法を経験して-可動域改善に難渋した症例-:整形外科リハビリテーション学会誌,vol10:96-992007

 

25)若林徹, 松田理, 赤尾和則, 松本正知:上腕骨小頭骨折の治療経験:中部日本整形外科災害外科学会雑誌(0008-9443)504 Page7702007.07

 

26)村瀬予里子,松本正知,他:痙性麻痺に対する筋弛緩薬の効用-理学療法士として投薬に関わった一症例-:第24回 東海北陸理学療法学術大会誌:p612008

 

27)松本正知:肩関節障害の治療 Stooping exerciseを中心に:整形外科リハビリテーション学会誌,vol11:9-142008

 

28)猪田茂生、松本正知:拘縮肩に対する鏡視下全周性関節包切離術後の自動挙上獲得に難渋した1症例:整形外科リハビリテーション学会誌,vol11:78-812008

 

29)田中和彦、松本正知:上腕骨小頭骨折に対し術後理学療法を実施した1例:整形外科リハビリテーション学会誌,vol11:90-932008

 

30)永井教生、松本正知ほか:競馬騎手における左肩甲骨骨折後の治療経験 ~追い込み動作での肩関節機能に着目して~:整形外科リハビリテーション学会誌,vol11:94-972008

 

31)猪田茂生、松本正知:筋の修復過程を考慮して拘縮治療を行った大腿骨骨幹部骨折後の2症例:整形外科リハビリテーション学会誌,vol12:81-83,2009

 

32)松本正知、加藤明ほか:頸椎症性筋萎縮症(keegan型頸椎症)に対する運動療法の試み -肩関節の解剖学と運動学に基づく運動療法-.理学療法学,36(2):62-692009

 

33)松本正知:上腕骨近位端骨折の評価と理学療法:理療 vol 40 No1:24-30,2010

 

34)村瀬予里子,松本正知,他:中手指節関節の伸展拘縮に対しカフに注目した動的スプリントの試作、PTジャーナル,vol45  No5:p4432011

 

35)松本正知、青木隆明:短内転筋の一触診法、PTジャーナル,vol45  No9:p8092011

 

36)猪田茂生、松本正知:膝蓋下脂肪体および膝蓋支帯の機能解剖と拘縮に対する評価・治療:整形外科リハビリテーション学会誌,vol14:52-55,2011

 

37)TKA術前と術後の超音波診断装置を用いた定性的観察-CPMを使用しない理学療法-:整形外科リハビリテーション学会誌,vol14:77-81,2011

 

38)猪田茂生、松本正知:運動療法と日常生活指導によるアプローチを試みた外傷性頚部症候群の1症例:整形外科リハビリテーション学会誌,vol14:135-137,2011

 

39)松本正知:肩関節周囲炎に対する私の理学療法-健側を超える可動域と動作獲得のための一考察-:整形外科リハビリテーション学会誌,vol15:10-14,2012

 

40)和田満成、松本正知、他:健常成人における結帯動作についての一考察:整形外科リハビリテーション学会誌,vol15:34-37,2012

 

41)松本正知:肩甲上腕関節の可動域測定:整形外科リハビリテーション学会誌,vol15:47,2012

 

42)鵜飼建志、松本正知:上腕骨近位端骨折の理学療法:関節外科Vol.32 No.9,79-83,2013

 

43)和田満成、松本正知:肩鎖関節の後方脱臼を呈した症例の治療経験(P-037),第11回肩の運動機能研究会抄録集,P85,2014.

 

44)松本正知、他:結帯動作に重要な肩甲上腕関節の可動域-健常成人における結帯動作についての一考察-:整形外科リハビリテーション学会誌,vol16:51-54,2014

 

45)松本正知、他:TKA後のCPMを使用しない理学療法の治療成績-12.5年の追跡調査-:整形外科リハビリテーション学会誌,vol16:55-58,2014

 

46)小牧亮介、松本正知、他:手指PIP関節脱臼骨折の一症例~掌側板とその周辺組織に着目して~:整形外科リハビリテーション学会誌,vol17:70-74,2015

 

47)松本正知、他:超音波診断装置を用いた内側と外側縦アーチ評価の試み―評価器具の開発と信頼性の検討―:日整超会誌,第27巻 第1:68-73,2015

 

 

【書籍】

1)関節機能解剖学に基づく 整形外科運動療法ナビゲーション 上肢. 2008:分担執筆

 

2)関節機能解剖学に基づく 整形外科運動療法ナビゲーション 下肢・体幹. 2008:分担執筆

 

3)松本正知:骨折・脱臼の理学療法,標準理学療法学 専門分野 骨関節理学療法学,医学書院,24,2012

 

4)改訂第2版 関節機能解剖学に基づく 整形外科運動療法ナビゲーション 上肢. 2014:分担執筆

 

5)改訂第2版 関節機能解剖学に基づく 整形外科運動療法ナビゲーション 下肢・体幹.2014:分担執筆

 

6)骨折の機能解剖学的運動療法-その基礎から臨床まで- 総論・上肢. 2015:単著

 

7)骨折の機能解剖学的運動療法-その基礎から臨床まで- 体幹・下肢. 2015:単著

 

 

 

 

 

 

【発表】国際学会のみ記載

1.Masaki yamamaoto,Takuya Yamasaki,Masatomo Matsumoto, et al.:The relationship of trunk extension and rotation in lumbago. 11th International congress of the Asian confederation for Physical therapy.Bari.2010.

 

2.Masatomo Matsumoto, et al. : A range of motion gained better than the unaffected side of the glenohumeral joint where the movement of the hand lifting along the spine on the back was required.4th International congress of shoulder and elbow therapist.Nagoya.2013

 

3.Masatomo Matsumoto, et al. : THE SHORT AND MIDDLE TERM RESULTS OF THERAPEUTIC EXERCISE FOR TKA POSTOPERATIVE WITHOUT USING CPM.WCPT-AWP & ACPT congress 2013.Taiwan.

 

4.Masatomo Matsumoto, et al. : The Examination of The Scapular Position Fixed for Accurate Measuring The Range of Motion of Glenohumeral Joint.FP-TS-1-0004).Th5th International Congress of Shoulder and Elbow Tharapist.2016.Korea

 



【申し込み方法】

左図をクリックして、お申込み手続きを行って下さい。

※振込の際、振込名義の前に必ず【1029】と入力してください。

※先着順とさせていただきます。

 

【注意事項】

※管理の関係上、必ず上記のフォームメールよりお申し込みをお願い致します。

※お申し込み後、振込先の案内メールをお送り致します。

※お申し込みから10日以内に振込みをお願い致します。

10日以内にお振り込みがない場合は自動キャンセルとさせて頂きます。

※振込みをこちらで確認しましたら、参加決定とさせて頂きます。

※講習中にHP資料用の撮影をさせて頂きますのでご理解ください。

※講習中での個人での録音・撮影等はご遠慮ください。

※講習会資料の著作権は、講師の先生に帰属しますので資料の複製・加工及びインターネット上へのアップロード等を厳禁とさせて頂きます。

※当団体の講習会では、スタッフも勉強会に参加し皆さんと一緒に勉強させて頂いております。スタッフとして、講習中はできる限り皆さんのサポートをさせて頂きますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

※領収書は基本的に個人名でお渡ししておりますが、病院名での受け取りを希望される方は事務局までお申し付けください。
※講習会中での実技などによる事故、怪我については責任を負いかねます。
※その他、講習会に関するご質問・ご意見はすべて事務局までご連絡いただけますよう宜しくお願い致します。

※緊急時以外、個人に直接のご連絡はお控えください。

 

【キャンセルポリシー】

①お振込み完了と同時にキャンセルポリシー契約発生とします。

②当日の欠席やセミナーキャンセルなどいかなる理由があろうと受講料の返金は致しかねます。(ただし、代理出席は可能ですので、その際はご連絡下さい。)

③第2種感染症(インフルエンザ、流行性耳下腺炎など)に感染し欠席される場合は、証明書の提示等の手続きが完了次第、返金する場合がございます。

④ご返金は振り込みにて行います。

※振込手数料は受講者様のご負担とさせていただきます。

 

以上の事項をご了承頂いた上で、お申し込みください。

何かご不明な点がございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。