~脳卒中後遺症という病態の新たな捉え方,難解な上肢治療も含めて~


[講師より概要案内]

 

20164月で我々BiNI COMPLEX JAPAN5年目を迎える。

一貫して,運動制御の対極にある自己組織化理論を追求し,両方あってはじめ成り立つ運動というものを考えてきた。

脳神経科学の発展に伴って,ニューロリハビリテーションの考え方は広がってきてはいるものの,実際のクライアントに汎化出来ていない状況が長く続いている。

脳の解明は進んできたが,リハビリテーション治療が追いついていないという感は否めないし,今も片麻痺の臨床像は100年前と大きく変わってはいない。いわゆる「麻痺」という状態に対して,どのように治療していいかがわからず,「頑張って立つ」ことや「頑張って歩く」といったクライアントの意識や意欲の部分に頼らざるを得ない現在のリハビリテーションでは,片麻痺を変えることは難しい。

そもそも,杖を持って歩くことが前提のような治療では,病前の歩行とは全く異なるものでしかないし,その杖歩行を学習してしまうという事に気が付かなければならない。

 

杖歩行から,二足動歩行になった片麻痺者を見たことがあるだろうか?

 

今回は,最新の脳の機能代行のメカニズムを踏まえ,「運動麻痺」を新たに捉えなおす。そして,難解であるといわれる上肢治療も含め,実際にどのように考えて治療展開していったらいいのか,実技を含めて提示したい。  

 

バビンスキー博士が錐体路障害を発見してから100年以上経過している。

薬剤は発展してきたかもしれないが,リハビリテーション治療はどれだけ変わってきたか?片麻痺の臨床像はどれだけ変わってきたか?日本にリハビリテーションが導入されてから50年,変革の時を迎えよう。

 

 

 


[日程]

2016年8月21日(日)

10:00〜16:00

 

[会場]

東京エレクトロンホール宮城 602室

 

 

[受講費]

通常→11,880円 (税込み)

早割→  9,720円 (税込み)[ 7月31日迄に申し込みの方]

 

 

 

[定員]

40名(先着順)

 

[懇親会]

8月20日(土)仙台駅周辺で開催。

出欠の記載お願いします。

(参加者には後日詳細メールを送信いたします。)



舟波 真一(ふなみ しんいち)先生

BiNI Approach Center 代表

 

【経歴】

平成2年4月 国立療養所犀潟病院附属リハビリテーション学院 入学

平成5年3月 同専門学校 卒業

平成5年4月 新潟県立小出病院 入職

平成9年3月 同病院 退職

平成9年4月 諏訪赤十字病院 入職

平成15年3月 日本福祉大学大学院 博士前期課程(久保田競教室) 入学

平成16年3月 同大学院 博士前期課程 修了

平成25年9月 諏訪赤十字病院 退職

平成25年10月 バイニーアプローチセンター設立,代表就任

平成2735日 法人へ移行

        株式会社バイニーアプローチセンター 設立 代表取締役就任

平成2841日 株式会社バイニーアプローチセンター東京銀座店 出店

現在に至る

専門理学療法士ー神経系領域

人間環境情報修士

 

【著書】

運動の成り立ちとは何か 理学療法・作業療法のBiNI Approach

実践MOOK・理学療法プラクティス 運動連鎖~リンクする身体,文光堂

臨床実践 動きのとらえ方 何を観るのかその思考と試行,文光堂





6月12日より募集開始

【申し込み方法】

左図をクリックして、お申込み手続きを行って下さい。

※振込の際、振込名義の前に必ず210821と入力してください。

※先着順とさせていただきます。

 

【注意事項】

※管理の関係上、必ず上記のフォームメールよりお申し込みをお願い致します。

※お申し込み後、振込先の案内メールをお送り致します。

※お申し込みから10日以内に振込みをお願い致します。

10日以内にお振り込みがない場合は自動キャンセルとさせて頂きます。

※振込みをこちらで確認しましたら、参加決定とさせて頂きます。

※講習中にHP資料用の撮影をさせて頂きますのでご理解ください。

※講習中での個人での録音・撮影等はご遠慮ください。

※講習会資料の著作権は、講師の先生に帰属しますので資料の複製・加工及びインターネット上へのアップロード等を厳禁とさせて頂きます。

※当団体の講習会では、スタッフも勉強会に参加し皆さんと一緒に勉強させて頂いております。スタッフとして、講習中はできる限り皆さんのサポートをさせて頂きますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

※領収書は基本的に個人名でお渡ししておりますが、病院名での受け取りを希望される方は事務局までお申し付けください。
※講習会中での実技などによる事故、怪我については責任を負いかねます。
※その他、講習会に関するご質問・ご意見はすべて事務局までご連絡いただけますよう宜しくお願い致します。

※緊急時以外、個人に直接のご連絡はお控えください。

 

【キャンセルポリシー】

①お振込み完了と同時にキャンセルポリシー契約発生とします。

②当日の欠席やセミナーキャンセルなどいかなる理由があろうと受講料の返金は致しかねます。ただし、代理出席は可能ですので、その際はご連絡下さい。)

③第2種感染症(インフルエンザ、流行性耳下腺炎など)に感染し欠席される場合は、証明書の提示等の手続きが完了次第、返金する場合がございます。

④ご返金は振り込みにて行います。

※振込手数料は受講者様のご負担とさせていただきます。

 

以上の事項をご了承頂いた上で、お申し込みください。

何かご不明な点がございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。